統合失調症の簡単ガイドページ

こころのバランスや脳の神経のバランスが崩れたときに診断を受けて治療を続けている患者さんも多いので載せています

薬による治療

治療は自覚症状(生活に支障をきたしている症状)を改善することを

目標にします。例えば幻聴、幻覚、抑うつなどです。

これらの生活に支障をきたす症状を軽減するために抗精神病薬が使われます。

最近では第二世代、非定型の抗精神病薬が使われます。

統合失調症は、神経伝達物質であるドパミンなどの機能障害が原因

と考えられているので薬で伝達物質の働きを抑えたり

不足している場合には補ったりします。

代表的なのは
SDR(リスペリドン・ハリペリドン・ペロスピロン)
MARTA(オランザピン・クエチアピン・クロザピン)
DSS(アリピプラソール)
SDA(プロナンセリン)

抗精神病薬の治療を続けると元気になったりして

食欲が出たり体重が増加したり血糖値の上昇、脂質代謝以上

が出たりする。なので糖尿病の人は非定型の治療が

出来ないことがあります。

なので運動や規則正しい生活習慣が大切です。

非定型があるということは定型の抗精神病薬もあって

以前は主流でした。担当の先生によっては定型

の方が使いやすいという事もあるので定型薬

で安定している人は続けて治療をしたほうが良いです。

定型抗精神病薬の副作用は

パーキンソン症候群(手が震えたり筋肉がこわばる症状)

ジスキネジア(口がもぐもぐする、歯を食いしばるなどの症状)

アカシジア(じっとしていられない、足がむずむずするなどの症状)


これらの薬の副作用は担当医が適切に応対してくれますので

我慢せずに相談です。




 

このカテゴリには記事がありません。